一般歯科
患者様とのコミュニケーションを大切にし、高い技術を提供すると共に、
美しさに配慮した治療を心がけております。
むし歯は歯垢(プラーク)の中にいる菌(ミュータンス菌)から出る酸により歯が溶けてしまうことにより起きてしまいます。
むし歯の進行が少ないときは無症状だったり、冷たいもの甘いものがしみる程度であり、詰めものでふさぐ程度で治療が可能です。
しかし進行すると歯の神経までおかされてしまい絶えず激痛に悩まされてしまいます。その場合には神経を除去し、被せ物を装着する事が多くなります。(治療の期間も長くなります)
また歯の根までむし歯が進行してしまうと、歯を抜去し、義歯やブリッジといった方法により咬み合わせを回復する事になる場合があります。
〈C1〉
歯の表面を覆うエナメル質までのむし歯で、ほとんど自覚症状はありません。
〈C2〉
エナメル質を超えてさらに象牙質に広がったむし歯。冷たいもの、甘いものでしみてくるようになります。
〈C3〉
歯髄(歯の神経)までおかされているむし歯です。歯髄を除去しての治療になります。
〈C4〉
歯根まで進行したむし歯。根の先が化膿しウミの袋ができる事も多く、患部が腫れる場合もあります。治療が困難で抜歯になってしまうことがあります。
じんたん
当院では歯牙および粘膜などの軟組織に対して炭酸ガスレーザーを使用して処置にあたる場合がございます。
これにより、従来の電気メスによる処置よりも組織に対する侵襲が浅くなり、痛みも小さく傷の治りがより早くなることを期待します。
審美治療はむし歯、歯周疾患の治療に加え、美しく健康的な口元を保つ事により、咬み合わせはもちろん歯と顔貌の審美性が得られます。
●クリーニング
歯に付着した茶しぶやタバコのヤニなど歯磨きで落としきれない汚れを除去、清掃する事で歯の本来の白さを回復します。見た目だけでなく、汚れがむし歯や歯周疾患の原因にもなるので、定期的に行う事でより効果が得られます。
●ホワイトニング
加齢や遺伝、生活習慣などにより変色してしまった前歯を薬剤を用いて白くする方法です。
クリーニングと違い、歯を内面から漂白して白くする事が可能になります。また、歯を削らずに処置できます。
★ホワイトニングのメカニズム
ホワイトニング材の主成分である過酸化尿素は、分解されるときにフリーラジカルが発生します。
フリーラジカルは、歯の着色の原因である色素分子の結合を切断することで、歯の内部の色調を明るくします。
また、あらゆる方向に動き回るので、ホワイトニング材に覆われている歯面だけでなく、歯全体が明るくなります。
●歯列矯正
矯正歯科についてを参照してください。
●セラミック治療
セラミック・陶材を使用して詰め物や被せ物を作製、装着する治療です。
天然の歯に非常に近い色調と透過度があるため、仕上がりがたいへん綺麗です。年数が経過しても変色しにくいため、白い歯を維持することが可能になります。
むし歯や歯周疾患などが原因で歯を失ってしまった場合には、そのまま放置しておくとよく物が咬めなくなってしまうだけでなく、咬み合わせや歯並びがおかしくなったり、胃に負担がかかり消化能力が不十分になり全身への影響が出てきます。
老化が早まったり、表情に若々しさが乏しくなることもあります。
こうならないためにも歯が抜けた場所には義歯(入れ歯)やブリッジを入れ、歯並び全体にすき間がないようにしてきちんと咬める状態に保っておく事が非常に大切になります。
●ブリッジ
失った歯の両側の残った歯を土台に利用して接着剤(セメント)で固定する方法です。
〈長所〉
安定して外れる事がなく、十分に咬める。舌触りもよく喋りやすい。
〈短所〉
土台となる歯を削る必要がある。よく清掃する必要がある。
●義歯(入れ歯)
残った歯を利用してそれにバネを掛けて人工歯を入れる方法
〈長所〉
取り外し出来るので清掃が楽。残った歯をほとんど削らなくてよい。
〈短所〉
安定性があまり良くない事がある。力強く咬めない場合がある。話しにくい事がある。前歯の義歯の場合、見た目が良くない事もある。
当院では、その他セラミックを用いたブリッジや金具のない義歯など審美性を考慮した治療にも対応しております。(こちらは保険治療対象外になる場合があります)
歯周疾患(歯周病)はむし歯とともに歯科における二大疾患と言われています。むし歯は比較的初期の段階で自覚症状が現れますが、歯周病はかなり進行しないと症状が出てきません。早い段階での治療が大切になります。
歯周病は初めのうちは歯ぐきのみにとどまっており、この段階では歯のクリーニングや基本的な処置で済む事が多いです。
定期的な歯のメインテナンスを行う事で歯周病の進行はほぼ防ぐ事ができます。
しかし歯周病が徐々に進行してしまい、歯を支える骨にまで達してしまう事もあり、その場合には歯ぐきの手術や抜歯になってしまう事もあります。
歯周病の原因となるのは、歯垢と呼ばれる細菌です。歯垢は、歯磨きが不十分な部分に付着するネバネバした黄白色の粘着物です。歯垢は歯周ポケットの中に潜り込み、次第に歯肉ポケットや骨などの歯周組織を破壊していき炎症を繰り返します。 それによる出てくる毒性物質が歯肉の血管から全身に入り、様々な病気を引き起こしたり悪化させる原因となります。 歯周病により狭心症、心筋梗塞、脳梗塞のリスクが高まることが知られています。 また、糖尿病と歯周病は相互に関連し合っており、どちらかが悪化すると、もう一方も状態が悪くなる事が明らかになってきており、逆に歯周病治療で糖尿病が改善する事がわかってきています。 さらに歯周病の全身への関与として低体重児早産や誤嚥性肺炎、骨粗しょう症、メタボリックシンドロームなどとの関連性が指摘されております。 こうした事から、早期にはほとんど自覚症状がない歯周病ですが、進行すると口の中をはじめ全身にさまざまな影響を及ぼす可能性があります。 定期的にお口の中のプロフェッショナルクリーニングを行い、歯周病の予防、進行防止をされる事を勧めます。 それによりいつまでも健康な歯や口、体で過ごせる事が期待できます。
じんたん
当院では各患者様に対して必要な口腔内検査や画像診断を用いて、それぞれで異なるむし歯や歯周疾患のリスクを考慮し、歯のクリーニングやブラッシング指導、また必要な処置を行っております。それにより健康で快適な食生活、また美しい口元を維持できるように予防歯科医療の一端を担っております
当医院では日常的にスポーツをされる方で必要な場合には、個々の状況に応じてスポーツマウスガード作製を行なっております。お気軽にお問い合わせください。